このページは、中学2年生で習う「平行線の同位角、錯角を求める問題集」が無料でダウンロードできるページです。
この問題のポイント
・2つの直線に別の直線が交わるとき、同位角と錯角という角ができます。
・2つの直線が平行線のとき、同位角、錯角は同じ角度になる性質があります。

直線が交わっている時、どこが同位角で、どこが錯角かを注意して見てみよう!
直線が交わったときにできる角についての問題です。特に平行な直線があるときは、同位角と錯角が同じになる性質があることに注意して問題を解きましょう。
参考:平行線の同位角、錯角の性質についての説明は、下のリンクを参考にしてみて下さいね。
-
-
平行線の同位角と錯角の性質
ここでは中学生の数学で出てくる、平行線の同位角(どういかく)と錯角(さっかく)の性質について確認しておきたいと思います。 この公式のポイント ...
続きを見る

それでは、平行線の同位角、錯角を求める問題を解いてみよう!
「平行線の同位角、錯角を求める」問題集はこちら
下の問題画像や、リンク文字をクリックすると問題と答えがセットになったPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

平行線の同位角、錯角を求める問題はどうだったかな?
中学2年生の数学の問題集は、こちらに一覧でまとめているので、気になる問題を解いてみて下さい!