このページは、中学2年生で習う「多角形の角を求める問題集」が無料でダウンロードできるページです。
この問題のポイント
多角形の角度については、2つの公式があります。
・n角形の内角の和は180°×(nー2)になります。
・多角形の外角の和は360°になります。

多角形の角を求める問題を解くためには、上の公式を覚えておこう!
多角形の角に関する公式についての解説は、下のリンクにあるので参考にしてみて下さいね。
-
-
「n角形の内角の和は、" 180°×(n-2)”」になる説明
ここではなぜ、n角形の内角の和は「180°×(n-2)」で求めることができるのか?を確認していきたいと思います。 この公式のポイント ・n角 ...
続きを見る
-
-
「n角形の外角の和は 360° 」になる説明
ここでは、なぜ「n角形の外角の和は360°」になるのか?を確認していきたいと思います。 この公式のポイント ・n角形は、nがいくつのときも外 ...
続きを見る

それでは、多角形の角を求める問題を解いてみよう!
「多角形の角を求める」問題集はこちら
下の問題画像や、リンク文字をクリックすると問題と答えがセットになったPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

多角形の角を求める問題はどうだったかな?
中学2年生の数学の問題集は、こちらに一覧でまとめているので、気になる問題を解いてみて下さい!