このページは、中学1年生で習う空間図形の応用問題として、「鉛筆の芯の体積」を求める問題を学習できるページです。
この問題のポイント
・鉛筆の芯は、実際に書くために使われている芯は、削る前の何分の1かを求めてみます。
・円柱や円すいの体積の公式を使って、芯の体積を求めます。

円柱や円すいの体積を求める公式を使って、鉛筆の芯の体積と、その何分の1を書くことに使っているかを計算してみましょう。

「鉛筆の芯の体積」の学習プリントはこちら
下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。
平面図形と空間図形
-
-
垂直二等分線や垂線のかき方
このページは、中学1年生で習う「垂直二等分線や垂線のかき方」が学習できるページで ...
-
-
角の二等分線のかき方
このページは、中学1年生で習う「角の二等分線のかき方」が学習できるページです。 ...
-
-
正多面体の頂点と辺の数
このページは、中学1年生で習う「正多面体の頂点と辺の数」が学習できるページです。 ...
-
-
角柱や円柱の体積
このページは、中学1年生で習う「角柱や円柱の体積」が学習できるページです。 この ...
-
-
角柱や円柱の表面積
このページは、中学1年生で習う「角柱や円柱の表面積」が学習できるページです。 こ ...
-
-
おうぎ形の弧の長さ
このページは、中学1年生で習う「おうぎ形の孤の長さ」が学習できるページです。 こ ...
-
-
おうぎ形の面積と中心角
このページは、中学1年生で習う「おうぎ形の面積と中心角」が学習できるページです。 ...
-
-
おうぎ形の面積と弧の長さ
このページは、中学1年生で習う「おうぎ形の面積と孤の長さ」が学習できるページです ...
-
-
角すいや円すいの体積
このページは、中学1年生で習う「角すいや円すいの体積」が学習できるページです。 ...
-
-
角すいや円すいの表面積
このページは、中学1年生で習う「角すいや円すいの表面積」が学習できるページです。 ...
-
-
球の表面積
このページは、中学1年生で習う「球の表面積」が学習できるページです。 この問題の ...
-
-
球の体積
このページは、中学1年生で習う「球の体積」が学習できるページです。 この問題のポ ...
-
-
鉛筆の芯の体積
このページは、中学1年生で習う空間図形の応用問題として、「鉛筆の芯の体積」を求め ...