このページは、小学5年生が四角形の角について学習するための「四角形の角の大きさを求める問題集」が無料でダウンロードできるページです。
ポイント
・四角形の内角の和は360°になるということを使って、問題を解きます。

四角形の内角の和は360°ということを使って問題を解こう!
四角形の角度を解く問題では、四角形の内角の和は360°ということを覚えておく必要があります。もし、四角形の内角の和が360°なのか?と、忘れてしまった時には、下のリンクに多角形の角について説明したページがあるので、確認してみて下さい。
-
-
「多角形の内角の和は何度か?」の説明
ここでは、多角形の内角の和は何度なのか?を、考えていきます。 上の図に少し説明を書いていますが、多角形は角が1つ増えるごとに、内角の和は18 ...
続きを見る

では、さっそく問題を解いてみよう
「四角形の角の大きさを求める」問題集はこちら
下の問題画像や、リンク文字をクリックすると問題と答えがセットになったPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。

四角形の角の大きさを求める問題は解けたかな?
小学5年生の算数の問題集は、このリンクから確認できるので、併せてぜひご確認下さい。