このページは、中学生で習う「東南アジアの農業・工業・課題」を学習できるページです。
この教材のポイント
・東南アジアでは稲作が盛んで、年に2回収穫できる二期作を行う地域もあります。
・マレーシアやインドネシアには、天然ゴムやあぶらやしのプランテーションがあります。
・タイやインドネシアの沿岸部にはマングローブがはえており、えびの養殖が行われています。
・フィリピンにはバナナの農園が多くあります。
・東南アジアの多くの国はASEAN(東南アジア諸国連合)に加盟し、貿易の関税をなくしています。
・工業化で発展するともに、都市部では生活環境が悪いスラムができ、交通渋滞などの都市問題が起こっています。

東南アジアの農業は降水量が多く稲作が盛んであるとともに、植民地時代からの流れでプランテーションによる商品作物も多く作られています。また、外国企業を受け入れて工業化を進めるとともに、多くの国がASEANに加盟して関税をなくしています。東南アジアの農業、工業、課題について学習するためのプリントを用意しています。覚えることができたかテストしたい時には、問題プリントを利用してみて下さい。
「東南アジアの農業・工業・課題」の学習プリントはこちら
下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。
解説テキスト
問題プリント
アジア州
-
-
アジア州の山脈・高原・川
このページは、中学生で習う「アジア州の山脈・高原・川」を学習できるページです。 ...
-
-
アジア州の気候と雨温図
このページは、中学生で習う「アジア州の気候と雨温図」を学習できるページです。 こ ...
-
-
アジアNIES(ニーズ)
このページは、中学生で習う「アジアNIES(ニーズ)」を学習できるページです。 ...
-
-
中国の経済・農業・課題
このページは、中学生で習う「中国の経済・農業・課題」を学習できるページです。 こ ...
-
-
東南アジアの農業・工業・課題
このページは、中学生で習う「東南アジアの農業・工業・課題」を学習できるページです ...
-
-
インドの農業・ICT産業・人口と宗教
このページは、中学生で習う「インドの農業・ICT産業・人口と宗教」を学習できるペ ...
-
-
西アジア、中央アジアの資源・宗教・課題
このページは、中学生で習う「西アジア、中央アジアの資源・宗教・課題」を学習できる ...