このページは、中学1年生で習う「小数の1次方程式」が学習できるページです。
この問題のポイント
・小数の1次方程式では、両辺を10倍や100倍して、整数にしてから方程式を解きます。

ぴよ校長
小数を整数に変えてから、1次方程式を解くようにしよう!
小数の一次方程式の解き方
-0.6x-0.5=-3.5
(-0.6x-0.5)×10=-3.5×10
6x-5=-35
整数に変えた後は、普通の1次方程式の解き方と同じです。もし1次方程式の解き方に不安があるときは、先に下のリンクから1次方程式の問題を確認しておいてくださいね。
-
-
中学1年生|数学|1次方程式
このページは、中学1年生で習う「1次方程式」が学習できるページです。 等式の性質 ...
続きを見る

ぴよ校長
それでは、さっそく問題を解いてみよう!
「小数の1次方程式」の学習プリントはこちら
下の画像やリンク文字をクリックするとのPDFファイルが開きます。ダウンロード・印刷してご利用ください。
1次方程式
-
-
1次方程式
このページは、中学1年生で習う「1次方程式」が学習できるページです。 等式の性質 ...
-
-
かっこがある1次方程式
このページは、中学1年生で習う「かっこがある1次方程式」が学習できるページです。 ...
-
-
小数の1次方程式
このページは、中学1年生で習う「小数の1次方程式」が学習できるページです。 この ...
-
-
分数の1次方程式
このページは、中学1年生で習う「分数の1次方程式」が学習できるページです。 この ...
-
-
比例式と1次方程式
このページは、中学1年生で習う「比例式と1次方程式」が学習できるページです。 こ ...
-
-
かっこがある比例式と1次方程式
このページは、中学1年生で習う「かっこがある比例式と1次方程式」が学習できるペー ...